“中古車を購入しようといろいろ調べていると、「修復歴有り」と表記された車があり、この修復とはどの程度のものなのか、修復歴がある車を買っても問題ないのか、いろいろ疑問に思った経験があります。
そもそも修復歴有りとは事故車という意味なのかと思っていたので、こんなにたくさん事故を起こした中古車を売っていて良いものなのかと心配になっていました。しかし、知らべてみると、この修復というのは事故を起こしたという意味ではなく、9つの特定の箇所を修復したか否かを意味しているという事が解りました。
自動車公正取引協議会という団体が指定した、ラジエターサポート・フロントインサイドパネル・フロントクロスメンバー・フレーム・ダッシュパネル・ルームフロアパネル・ルーフパネル・ビラー・トランクフロアパネルの9箇所以外、例えば、以前私が買取査定に出した車のように、駐車しようとして誤ってガードレールにぶつけてしまいドアを片方付け替えていても、それは修復歴にはならないそうです。
修復歴があってもきちんと直してあるわけですから問題はありません。修復歴のある中古車は比較的値段が手ごろになる傾向があるので気にしないのであれば、お得かもしれません。”